まだC2J.jpに登録されていない方
安心便利簡単!
無料会員登録
会員登録すると・・・
① 直接中国サプライヤーに問合せができる!
※工場所有サプライヤー多数
② C2J.jpの充実したサービスがご利用できる!
③ 最新の商品仕入れ情報やメーカーリストが手に入る!
会員IDをお持ちの方はこちらから
会員IDが必須です。
パスワードが必須です。

ユーザID、またはパスワードに誤りがあり、

ログインできませんでした。

ログインしたままにする

日中ニュース>詳細ページ

中国「連休経済」は行動経済学の体現 専門家には課題
発信時間: 2017-10-13 10:39 | 引用元: j.people.com.cn | 訪問回数: 123

このほど発表されたデータによると、今年の国慶節(建国記念日、10月1日)連休期間には、中国の消費額が5800億元(約9兆8787億円)に達し、予想を大きく上回った。出かけた人の数も7億1千万人という大きな数字を達成した。この2つのデータを見ただけでも、西側の経済学者はびっくりして口をあんぐりし、各国の政府首脳たちも中国をうらやましく思う気持ちを隠せない。中国の消費への熱意、消費への衝動は、西側諸国にとってすでに遠くから眺めるだけで手の届かない「夢物語」になっている。新華網が伝えた。(文:劉志勤・中国人民大学重陽金融研究院シニア研究員)

中国特有の「連休経済」現象をどのように分析しとらえるかが、経済学者にとって避けられない課題になっている。この現象を経済理論でどのように解釈するか、解釈に基づいてより科学的で実際に効果がある政策を打ち出すにはどうするか、中国カラーが濃厚なこの経済モデルがサービス経済のバージョンアップとモデル転換を促進し牽引するよう確保するにはどうするか。

ちょうど今年のノーベル経済学賞を受賞したリチャード・セイラー氏は、「行動経済学」の基礎を打ち立てたことが主な受賞理由だった。行動経済学は誕生してからそれほど長く経っておらず、学会に特に大きな波をもたらしたわけではないが、ノーベル委員会はこの理論を高く評価し、理論を推奨する2人の研究者が例外的にノーベル賞を受賞することになった。つまり世界に向かって、解釈できない現象や伝統的な経済学の理論で答えが見つからない現象にぶつかった時、行動経済学の中で同じような内容が見つかる可能性がある、と表明したということだ。中国の「連休経済現象」は「連休経済」現象の合理性と市場効果が極めて良好な経済発展モデルであることを証明したのだ。

行動経済学の核心的要素の1つは人の行動に対する心理分析だ。その他のいくつかの要因、たとえば認知の調整バランスの問題、個人の身分と社会的地位、人格のもつ魅力と気分のコントロール、個人の行動の嗜好、局所に対する認知の能力などは、どれも経済的行動や経済運営と密接な関連があり、思いがけない経済的成果を生み出すこともある。中国の「連休経済現象」を行動経済学の拡大鏡を通して詳しく観察すると、中国の「連休経済現象」は行動経済学の極めて大きな影響力を非常に適切に体現したものであることが容易に読み取れる。

中国の連休と旅行の活動には、中国人の心理行動がよく現れている。衣食住交通の手配も含めた消費の内容、旅行先の選択などから、各人の心理状態や心理的ニーズがうかがえ、この特別な「心理行動」こをが熱に浮かされたような「旅行スタイル」をもたらしているといえる。高速道路は渋滞していると知りながら、行ってみようと思う。観光地はどこも人でいっぱいとわかっているのに、魔法にかけられたように人だかりの中に入っていき、身動きが取れなくなっても、疲れを知らず楽しみにふける。来年はどこにも行かないと今年は誓いを立てたものの、来年になれば、同じようにちゅうちょなく旅行者の渦の中に身を投じることになる。「臨機応変」は中国の行動経済学で最もよくみられる現象であり、中国の行政構造の柔軟性と金融インフラの枠組みの適応力が、直面するさまざまな課題をしっかりと解決してくれる。こうした点は西側の昔からの先進国に今最も欠けている「栄養」であり、一番補わなくてはならない「栄養」だ。

これこそが真の行動経済学であり、「連休経済」の本当の意味だ。行動経済学を研究すれば当面の消費モデルや現代の若者の行動を分析指導する際、経済発展の重点を効果的に把握することができ、より方向性を絞って「供給側構造」の改革を進めることができるようになる。

中国の「連休経済」における行動様式には一定の任意性があり、一定の偶然性もあり、また一定の時間性もあり、こうした中国ならではの行動の特徴をどのように把握するか、その中の「心理効果」をどのように見抜くかが、中国の行動経済を推進する上で極めて重要な意義をもつ。たとえば中国で大人気のシェアリングエコノミー(共有経済)、シェア自転車、今まさに発展中の支付宝(アリペイ)や微信支付(WeChatペイメント)などは、いずれも行動経済学が市場の中で体現したものだといえる。

keyword:中国輸入代行中国卸売中国仕入れサイト