光や熱で回る羽根車! ラジオメーター
生産地 | 中国 |
OEM | 可 |
納期 | |
その他 | 包装:有、梱包:有、サンプル提供:有 |
「ラジオメーター」(別名:ライトミル)とは,
太陽光や光熱に反応して動く羽根車のことです。
白熱球や光の差し込む窓際などに置いて,
羽根車が動く様子を楽しめます。
(蛍光灯,LEDなど赤外線が少ない光では羽根は回りません)
○動く原理
ラジオメーターは光エネルギーを運動エネルギーに変換する実験器具で,
19世紀中頃にイギリスの科学者ウィリアム・クルックスにより考案されました。
真空になっているガラスの中の4枚の金属板(黒と白)の羽根に光が当たると
羽根の板の黒い方がより多くの光を吸収して温度が上がります。
すると板の表面付近の分子活動が活発になり,
圧力差が生じて黒い板が押されてグルグルと回転します。
光の強さによって,羽根の回転する速度は変化します。
(商品解説書より)
たて・よこ:72ミリ,高さ:15センチ。
画像 | 商品名 | 数量 | 単位 |
![]() |
光や熱で回る羽根車! ラジオメーター | ||
内訳 |
画像 | 商品名 | ロット |
![]() |
光や熱で回る羽根車! ラジオメーター | 500pcs |
内訳 | 数量 |
pcs |