まだC2J.jpに登録されていない方
安心便利簡単!
無料会員登録
会員登録すると・・・
① 直接中国サプライヤーに問合せができる!
※工場所有サプライヤー多数
② C2J.jpの充実したサービスがご利用できる!
③ 最新の商品仕入れ情報やメーカーリストが手に入る!
会員IDをお持ちの方はこちらから
会員IDが必須です。
パスワードが必須です。

ユーザID、またはパスワードに誤りがあり、

ログインできませんでした。

ログインしたままにする

日中ニュース>詳細ページ

ゴールドマン・サックス「世界のEC売上は2024年に3.9兆ドルに」
発信時間: 2024-06-27 10:18 | 引用元: http://j.people.com.cn/ | 訪問回数: 805

ゴールドマン・サックスの研究部門のグローバル株式戦略チームがこのほど発表した研究報告書によると、世界のEC売上高は2023年に3兆6000億ドル(1ドルは約160.0円)に達しており、24年は前年比8%増の3兆9000億ドルに達すると予想される。

小売全体で売上が伸びたこと、ECの浸透率がECシェアの持続的拡大にともなって上昇したことを踏まえ、同研究部門は「グローバルEC売上高の2023年から28年までの複合年間成長率は7%になり、28年の売上高は5兆ドルに達する」と予測する。

同研究部門によると、「中国と米国は世界で最も規模の大きなEC市場であり、28年末にはグローバルECの成長の3分の2を担うとみられるが、成長率は中国が6%、米国が7%で、他の市場に比べて相対的に低い。一方、規模が小さく浸透率が低い地域のEC市場は、これから非常に速いペースで成長するだろう」という。

中国は今や浸透率の非常に高いオンライン小売市場であり、同研究部門の予測では、24年の中国のオンライン小売浸透率は前年比120ベーシスポイント上昇し、EC売上高は同8%増の1兆7000億ドルに達する見込みだ。

同研究部門は欧州市場について、「小売シーンが非常に分散しており、市場ごとに状況が大きく異なることから、文化、言語、ショッピングモデル、消費者の好み、監督管理の枠組などさまざまな方面で違いがある。市場全体の小売が集まるプラットフォームを見ると、欧州のデジタル経済は米国と中国より遅れているが、それがかえって市場シェア拡大のチャンスとなっている」との見方を示した。